オリジナル楽曲の紹介・ダウンロードページです。
曲名をクリックでダウンロードページが開きます。
(リンク貼ってないのはまだ投稿してない曲です)
※「ここに載ってないけど個人的にinst.verほしい」とかもありましたらMailよりお問い合わせください。個別でできる限り対応させて頂きます。
■空色少女 (2013年) 歌詞
私の創作「Best Friends」の登場人物「青井水葵」の曲。
原曲の拙いピアノ音源と歌詞を基に、ちょあうさん(@choau)に
編詞・編曲・ボーカルをいれて頂く等たくさんお手伝い頂き、完成致しました。
記念すべき一番最初に作った楽曲でございます。
■狐舞繚乱 (2013年) 歌詞
私の創作「Best Friends」の登場人物「深山怜那」の曲。読み方は「こぶりょうらん」
2番目につくった楽曲です。この曲も、原曲のピアノ音源と歌詞を基に、ちょあうさんに編曲等たくさんお手伝い頂き、完成致しました。
■ユキツバキ (2013-2014年) 歌詞
私の創作「Best Friends」の登場人物「如月恵」の曲。
私が初めてDAWソフトでつくった音源を基にちょあうさんに編曲頂き、完成致しました。
■春色ペイント (2013-2014年) 歌詞
私の創作「Best Friends」の登場人物「蓑咲明美」の曲。
ちょあうさんにマスタリングして頂いております。
○セルフカバー
■狐舞繚乱-remix- (2015年) inst
狐舞繚乱をセルフカバー、和風テクノ風にremixしたものです。
■ユキツバキ(セルフカバーver.) (2014年)
ユキツバキのセルフカバーバージョンです。
動画サイトには投稿しておりませんがいつか作り直すかも…。
私の創作「MIONEPHIA-蒼翠の歌-」の主題歌でございます。デュエットになっています。
私の創作「MIONEPHIA-蒼翠の歌-」の登場人物「フィニア」の曲であり、MIONEPHIAの世界観を代表する曲でもあります。
ダウンロードファイルは、オケ、調声やマスタリング等やり直した最新のremix(20150117)になっています。
私の創作「MIONEPHIA-蒼翠の歌-」の登場人物「エヴァン」の曲。読み方は「みもりうた」。
編曲をmieさん、ギター演奏をだーじりんさんにして頂きました。
■藍のかなしみ (2014年) 歌詞/inst/inst(on Cho)
私の創作「MIONEPHIA-蒼翠の歌-」の登場人物「フィニア」の曲。
曲名のひらがなは「哀しみ」と「愛しみ」どちらの意味もとれることから。
※2016年1月24日追記:楽曲ファイルを更新、instファイルとinst(on Cho)ファイル追加しました。
ミックス等少しやり直しています。調声はそのままです。
私の創作「MIONEPHIA-蒼翠の歌-」の登場人物「エヴァン」と「フィニア」の曲。
初の試みでしたがデュエットな感じに仕上げてみました。マスタリングはmieさんにして頂きました。
■MIONEPHIA楽曲ピアノメドレー (2015年)
私の創作「MIONEPHIA-蒼翠の歌-」の、現在ある楽曲のピアノメドレーです。
イントロ(偲び唄)から始まり、
「MIONEPHIA」→「偲び唄」→「海護り唄」→「藍のかなしみ」→「ふたりで」という順番になっております。
歌曲です。3人旅の前向き化石ソング。
MV制作にめちゃくちゃ力入れて頑張りましたのでぜひ見てください。
ギター・ベースをakathanさんに演奏頂いています。
■青燿の翼(2024)
インスト曲です。
pixivファンタジアMOHより、うちのレルタのイメージ曲。
歌曲です。pixivファンタジアSOZ音楽。歌唱はALLEN、choにSARAH入れてます。
SARAH目立たなくてごめん。後ろの方にいます。
ココモおよびココチュリ(ひだまりえほん)のエンディング曲のイメージで作りました。
ギター・ベースをakathanさんに演奏頂いてます。おかげで最高エモ曲になりました。
■比翼の誓い (2023)
インスト曲です。pixivファンタジアSOZ音楽。
「陽色の風」のバラード(ロマンス)アレンジです。追加するの忘れててごめん。
■陽色の風 (2022)
インスト曲です。pixivファンタジアSOZ音楽!!
成長後のひだまりえほん、ココモ視点のイメージです。
内に秘めた強い思い等、10年の旅で得たまっすぐな強さをイメージしています。
■Underwater reunion (2022)
インスト曲、夏の曲です。
2015年に作ったものをしっとりゆったりめに少しアレンジしました。
■綻ぶ春の思い出 (2021)
インスト曲です。作ったTRPG自キャラ本のイメージでつけました。
■憶群青 (2021)
インスト曲です。PixivファンタジアMOH音楽に触発されて、私もPFMOH音楽作ってみました。
レルタとシロくんちゃんをイメージしています。
■Whereabouts of Memory (2020) 歌詞/inst
2020.9/21〜12/30 に開催したCoC卓(オリジナルシナリオ)のため作った曲です。
NPC「浩梁」のテーマ曲。
■朝霧の神獣 (2016)
インスト曲です。幽玄・東洋なイメージ…だけど3拍子でちょっと異国感プラスなイメージ。
とある霧の神様をイメージして作りました。
■陽だまり心-オルゴール風ver- (2016)
陽だまり心のオルゴール風アレンジ。キー変えています。
■天翔龍歌 (2014-2016) 歌詞/inst/inst(on Cho)
和風曲です。龍の歌です。
■陽だまり心 (2016)
和風のインスト曲です。ひだまりごころのイメージ曲。
タイトルの読み方「ティア(涙)」でも「テア(裂く)」でもどちらでも。ロンリネスの姉妹曲だったり。
※追記:あっという間に2018年になってしまいましたが公開しました。
和風曲、春の曲です。ある妖と人間の曲。
■太陽と月のファンタジア (2015年) 歌詞/inst(off Cho)
私の創作「太陽と月のファンタジア」の主題歌でございます。
登場人物「ユタ」と「ローレン」視点で歌詞を書いています。
■名も無き歌(セルフカバーver.) (2015年)
名も無き歌のセルフカバーバージョンです。
えっなんでここに追加してないの!?と気づいた2019年の夏
mieさんとのコラボ楽曲です。編曲・調声をして頂いております。
春雨の曲です。
■銀鏡の園 (2015年)
インスト曲です(少し短め)。私の創作世界そのすべてへ通じる、銀の鏡のある園をイメージして作りました。
動画サイトには投稿しておりませんが、以前作った曲です。
ダウンロードファイルは、最初の音源をさらにリメイクしたものでございます。
涼しい曲を作りたくて当時作ってました。
私の拙い原曲を、mieさん(@mie_peio)に編曲して頂き、完成致しました。色々と思いのつまった一曲です。
雨の曲です。
私が初めてDAWソフトでつくった曲です。
当時はまだVOCALOIDを持っておりませんでしたので、ボーカル(初音ミク)はちょあうさんに入れて頂きました。